ミニバスケットボール 春季大会
2010年05月23日
こんにちは。ピーシーフィットの福井です。
昨日22日に二女のミニバス春季大会がありました。
この大会は、これからの大会でのシードチームを決める大会でもあるらしく、
県内のチームが、優勝を目指して行われます。
娘のチームは、『バスケを楽しむ事』を主体にしています。
『勝つ』事が主体のチームとは違うので、この大会も参加するだけ、っといった感じです。
また、この大会は普段目にしない強豪チームの試合を見る事が出来るのでこれも非常に楽しみ!!
試合は2試合目に行われました。

試合前のアップも何気に緊張してる?感じで動きが硬い!
シュート練習も何本かに1本は入る状態。
これはやばい!と思いながら試合開始。
案の定、守山みなみさん(相手チーム)のペースで試合は進み、結果は惨敗
トーナメント方式なので、春季大会はこれで終り。
T/Oがあったので、終わるまで、お昼ごはん(おにぎり)を食べて、他のチームの試合を観戦。
さすが、強豪チーム同士の対戦!スピードが違う!パスが違う!迫力が違う!
緊張感が違う!!そして保護者もかなりヒートアップ!!
1ゴールの度におお盛り上がり!
プロのレイクスの試合も楽しく、盛り上がりますが、子供達のバスケットボールは同じように
楽しく、盛り上がります。
一度機会があれば是非見て下さい!! 楽しいですよ~
そして会場から帰る前に、勝てば祝勝会。負ければお疲れさん会をしようと保護者さん達と話し、
勝ってたら焼肉、負けたから寿がきやのラーメンだ!という事で、
その夜、守山のピエリに行きました。
大勢なのでフードコートに行って、ラーメンではなく、それぞれ好きな食べ物を選んでいました。
子供達は子供達で、保護者は保護者でかたまり、楽しい会話で約2時間。
子供達は食べた後、トランプをして遊んでました。
勝ち負けに関係なく、こんな場所でみんなと楽しく過ごせるのもいいよね~

昨日22日に二女のミニバス春季大会がありました。
この大会は、これからの大会でのシードチームを決める大会でもあるらしく、
県内のチームが、優勝を目指して行われます。
娘のチームは、『バスケを楽しむ事』を主体にしています。
『勝つ』事が主体のチームとは違うので、この大会も参加するだけ、っといった感じです。
また、この大会は普段目にしない強豪チームの試合を見る事が出来るのでこれも非常に楽しみ!!
試合は2試合目に行われました。

試合前のアップも何気に緊張してる?感じで動きが硬い!
シュート練習も何本かに1本は入る状態。
これはやばい!と思いながら試合開始。
案の定、守山みなみさん(相手チーム)のペースで試合は進み、結果は惨敗

トーナメント方式なので、春季大会はこれで終り。
T/Oがあったので、終わるまで、お昼ごはん(おにぎり)を食べて、他のチームの試合を観戦。
さすが、強豪チーム同士の対戦!スピードが違う!パスが違う!迫力が違う!
緊張感が違う!!そして保護者もかなりヒートアップ!!
1ゴールの度におお盛り上がり!
プロのレイクスの試合も楽しく、盛り上がりますが、子供達のバスケットボールは同じように
楽しく、盛り上がります。
一度機会があれば是非見て下さい!! 楽しいですよ~
そして会場から帰る前に、勝てば祝勝会。負ければお疲れさん会をしようと保護者さん達と話し、
勝ってたら焼肉、負けたから寿がきやのラーメンだ!という事で、
その夜、守山のピエリに行きました。
大勢なのでフードコートに行って、ラーメンではなく、それぞれ好きな食べ物を選んでいました。
子供達は子供達で、保護者は保護者でかたまり、楽しい会話で約2時間。
子供達は食べた後、トランプをして遊んでました。
勝ち負けに関係なく、こんな場所でみんなと楽しく過ごせるのもいいよね~

タグ :バスケット